歯科コラム

COLUMN

歯周病ケアを歯科医院で行うことの重要性
予防ケアについて歯周病について

ご自身で行うケアだけでは届かない、とても大切な役割があります。
例えば、おうちの掃除だけじゃ、どうしても落としきれない汚れってありますよね? それと一緒です!

毎日の歯磨きは、歯の表面や比較的浅い部分の汚れを落とすことはとても大切です。でも、歯周病の原因となる細菌は、歯と歯ぐきの間の深い溝(歯周ポケット)の中に潜んでいることが多いのです。

歯科医院でのケアは、まさに「プロの大掃除」です!

  • 専門的な器具を使った徹底的なクリーニング: 歯科衛生士は、 特別な器具を使って、歯ブラシでは難しい歯周ポケットの奥深くの歯石や細菌の塊(バイオフィルム)を徹底的に除去してくれます。これは、ご自身では絶対にできません。
  • 細菌の温床となる歯石の除去:歯石は、 細菌が住みつきやすく、さらに歯周病を悪化させる土台のようなものです。一度歯石になってしまうと、歯磨きではなかなかご自身で落とせません。歯科医院で専門的に取り除いてもらうことが不可欠です。
  • お口の状態に合わせた個別なケア方法の指導: 歯科衛生士は、患者さん一人ひとりのお口の状態や歯並び、歯磨きの癖などを丁寧にチェックして、その人に合った最も効果的な歯磨きの方法や、補助的な清掃用具(歯間ブラシやデンタルフロスなど)の使い方を教えてくれます。
  • 早期発見と予防: 定期的に歯科医院でチェックを受けることで、ご自身では気づきにくい歯周病の初期段階を発見できることがあります。早期に適切な処置を行うことで、歯周病の進行を食い止め、大切な歯を守ることができます。
  • 全身の健康管理への意識向上: 歯科衛生士から歯周病と全身疾患との関連性などを聞くことで、お口の健康だけでなく、全身の健康管理への意識が高まります。
  • 安心感とモチベーションの維持: 専門家に見てもらい、正しくケアできているか確認してもらうことで、安心感が得られます。また、改善が見られれば、 さらなるケアへのモチベーションにもつながります。

例えるなら

毎日お風呂掃除をするのは大切ですが、年に一度はプロのハウスクリーニングにお願いすると、自分では落としきれない頑固な汚れまでキレイになりますよね? それと同じで、毎日の歯磨きに加えて、歯科医院での専門的なケアを受けることで、お口の中を健康で 清潔な状態に保つことができます。

自分の歯で美味しい食事を楽しむため、そして 健康な毎日を送るために、ぜひ定期的な歯科医院での歯周病ケアを習慣にしてくださいね。

当記事の監修editor

院長 宍戸孝太郎
医療法人社団 孝親会 理事長
宍戸 孝太郎
資格・所属学会
厚生労働省認定歯科医師臨床研修医指導医
SBC(Surgical Basic Course 歯周形成外科コース)インストラクター
SAC講師
club SBC
日本口腔インプラント学会認定医
日本口腔外科学会会員